ちぃす。
平日はメンドウなカスタマイズには手を付けないおっちゃんである。
ココではヨイショしたNo.1 D6 だが、おさらいも含めネガティブキャンペーンだ。
■ユーザー補助・アプリのサービスONが押せない
これは、前回紹介した通り、、致命的欠点だ。
■実は、バイブがついていない
SmartWatchとしては、やはり致命的。
■結構重要なシステム設定画面が標準では開けない。
ShowDefaultWindowsとかで解消できるがな。
■通知を受け、表示操作するためには標準ホーム一択
NotifierPro等、通知をトーストしてくれるアプリも試したが、非root化状態なのに文鎮化してしまうほど相性が悪かった…てか、D6のバグだろね。
■一般的なデスクトップが無く、Widgetが使えない
Homeアプリを入れりゃWidgetも使えるが、通知が使えなくなる。
■ライブ壁紙を使っていると、バッテリーの持ちは半分に減少
どーせ標準ホームなら、WatchFaceを右にスワイプしたときに現れる通知一覧のバックグランド表示にライブ壁紙が使えるだけだがな。
■同期アプリのコネクションロスト警告、起動音、シャットダウン音が非常識な大音量。
通常音量設定を越えて大きい。音が割れているくらいだぞ。
■ステータスバーが無く、クイック設定や通知のプルダウンも出来ない
フツウ、透明ステータスバーか、プルダウンステータスバーだろ。
…こう書くと丸出ダメ夫じゃん。←古すぎるぞ、おっさん。
ま、最後のクイック設定ぐらいは、解消法を紹介するか。
アプリを起動中にトップエッジからスワイプダウンすると、標準ホームのランチャ画面が開く。
標準ホームのランチャ画面でトップエッジからスワイプダウンすると、WatchFaceが開く。
平日はメンドウなカスタマイズには手を付けないおっちゃんである。
ココではヨイショしたNo.1 D6 だが、おさらいも含めネガティブキャンペーンだ。
■ユーザー補助・アプリのサービスONが押せない
これは、前回紹介した通り、、致命的欠点だ。
■実は、バイブがついていない
SmartWatchとしては、やはり致命的。
■結構重要なシステム設定画面が標準では開けない。
ShowDefaultWindowsとかで解消できるがな。
■通知を受け、表示操作するためには標準ホーム一択
NotifierPro等、通知をトーストしてくれるアプリも試したが、非root化状態なのに文鎮化してしまうほど相性が悪かった…てか、D6のバグだろね。
■一般的なデスクトップが無く、Widgetが使えない
Homeアプリを入れりゃWidgetも使えるが、通知が使えなくなる。
■ライブ壁紙を使っていると、バッテリーの持ちは半分に減少
どーせ標準ホームなら、WatchFaceを右にスワイプしたときに現れる通知一覧のバックグランド表示にライブ壁紙が使えるだけだがな。
■同期アプリのコネクションロスト警告、起動音、シャットダウン音が非常識な大音量。
通常音量設定を越えて大きい。音が割れているくらいだぞ。
■ステータスバーが無く、クイック設定や通知のプルダウンも出来ない
フツウ、透明ステータスバーか、プルダウンステータスバーだろ。
…こう書くと丸出ダメ夫じゃん。←古すぎるぞ、おっさん。
ま、最後のクイック設定ぐらいは、解消法を紹介するか。
アプリを起動中にトップエッジからスワイプダウンすると、標準ホームのランチャ画面が開く。
標準ホームのランチャ画面でトップエッジからスワイプダウンすると、WatchFaceが開く。
標準ホームランチャ画面の左下三角部分をタップするとAndroid標準のRecentTask(アプリ履歴)画面が表示される。
起動中アプリから設定を呼び出すには、この操作が必須だが、アプリ画面には戻るボタンで戻れない。
RecentTaskで起動中アプリを選ぶしかないが、アプリによって表示が初期化したりするんで、継続操作が出来なかったりする訳だ。
通常のAndroid機なら、ステータスバーから、クイック設定、システム設定を呼び出せるんだがね。
替わりにクイック設定モドキを呼び出す訳だが、その中でもオヌヌメがMappz Quick Settingだ。
![]() |
画面上部をスワイプダウン。エッジからじゃなくて、矩形領域タップ
からのスワイプダウンだ。矩形サイズは調整できるぞ。
|
![]() |
通常トグルの画面回転の替わりに、任意の向きで画面向きを固定できるSetOrientation(アプリ)やIME切り替えのQuickKeyboardSwitch(アプリ)を登録。極め付けは標準では行けない裏設定画面へのショートカットも登録できる。トグルとして用意されている「CONFIG」をタップすればトグルの追加が出来る。 |
![]() |
残りのトグルから、トグルを追加。…あ、右上の緑矩形がスワイプダウン開始位置な。右、左、中央が選べ、サイズも調整できる。。。が、D6の「トップエッジからのスワイプダウン」と誤認識しないように操作するには、少々慣れが必要だぞ。 |
![]() |
お好みのアプリをトグルとして追加できる。 |
![]() |
お待ちかね、ショートカットのトグル追加だ。
「設定を…」をタップすりゃ、裏設定画面を簡単に出せる。
|
まぁ、root化しないでアプリでカスタマイズ出来るのは、この程度。
後は、標準の同期アプリ以外でスマホと同期を取る程度のカスタマイズしか、出来そうにないな。
んじゃ、また週末にぃ~。。多分な。
0 件のコメント:
コメントを投稿