すみません。ノリだけでタイトルつけました。
早い話、カリカリチューンしますよと。かなりピーキーなチューニングだけど、ガンガン攻めていきましょ。
まずはコレ!
カスタマイズの為の神アプリと言ってもいい。有料版をオヌヌメします。
どこがエライかというと、、
- アプリをデータと共にバックアップ。ゲームのスコアやRSSの未読も含めてバックアップできる
- 通常アンインストールできないシステムアプリを跡形もなく削除できる。バックアップしていれば復元も可
- システムアプリに対する更新をROMにまとめられる
- 任意のユーザアプリをシステムアプリに変換できる(逆も可)
- PlayストアからインストールしていないアプリでもPlayストアからの更新を受けられる(Playストアドクター機能)
システムアプリが使えるメモリが256MByteしかないWatch Z1には2~4の機能は重要だね。
YouTubeやメール、マップ等プリインストールされたアプリに更新が入ると、実際はROMの旧バージョンは削除されずに、フラッシュROM(ユーザアプリが格納される所)に最新バージョンがインストールされ、新旧2本分のメモリが消費されちゃうんだよね。
メモリが少ないWatch Z1ではイタすぎるわけ。
 |
GalaxyNexus上でのTitaniumBackupの画面 |
 |
Watch Z1上でのTitaniumBackupの画面 |
 |
GalaxyNexus・アプリ上長押しでのメニュー |
 |
Watch Z1・アプリ上長押しでのメニュー。ダイアログ表示内のボタンはスワイプすればスクロールできる |
 |
GalaxyNexus・アプリちょん押しでのバックアップ/リストア指定 |
.jpg) |
Watch Z1・アプリちょん押しでのバックアップ/リストア指定
アプリ実行ボタンの縦位置あたりをスワイプアップすれば・・・ |
 |
・・・なんとかスクロールできる。。。 |
 |
メニューボタンからバッチ処理を選ぶと・・・ |
 |
バックアップ・リストアをまとめて出来る。 |
 |
アプリを選んで長押し。ROM内のプリインストールアプリをユーザアプリに変換できる。もちろん逆も可 |
 |
プリインストールされたアプリに更新があると、こんな表示。 |
 |
プリインストールへの更新をROMに移動できる。 |
TitaniumBackupを使って
- イラネアプリをがっさり削除
- 常用アプリをシステムアプリ化
- ROMの更新でメモリを確保
カリカリチューンの道は続く……
0 件のコメント:
コメントを投稿