Nexusイチバンなおっちゃんとしては、キャリアやメーカー謹製アプリには、殆ど興味が湧かないのよ。
PCからZenfone2を リモート操作できるアプリだ。PCから http://pclink.asus.com/ にアクセスした瞬間、何も聞かれずにPC側ソフトがダウンロードされる。USB,WiFiで接続で、画面キャプチャ、動画キャプチャ、操作、キー入力(日本語対応)ができる。
ADBの機能にタダ乗りしてるだけの気もするが、それは同種の他のアプリでも同様だ。GooglePlayからは他のandroid機ではインストールできない。
VNCサーバが全滅なだけに、このアプリの存在はありがたい。
互換性と素性の良さからNexusを使ってるんだから、それがスポイルされる機能なら、よほど琴線に触れてくれないとね。
、、、でZenFone2だ。キラーアプリがあるといいんだが。
![]() |
★★★★★ |
ADBの機能にタダ乗りしてるだけの気もするが、それは同種の他のアプリでも同様だ。GooglePlayからは他のandroid機ではインストールできない。
VNCサーバが全滅なだけに、このアプリの存在はありがたい。
![]() |
★★★☆☆ |
システムアプリのデータや追加インストールしたアプリの本体・データをSD等にバックアップできる。
たまにBootLoop病にかかるZenPhone2には必要なアプリだ。Titaninm Backupの方が高機能だが、その「高機能」な部分はLollipop以降の端末では、もともとマトモに動作していない。現時点にTitaniumBackupと機能的に同等な上、手軽だ。
(Titaniumは、一般アプリ→システムアプリ化、アプリ更新のROM統合、システムアプリのリストアが動作しない。/system/app配下の構成がkitkat以降変更されていたり、Dalvik→ART化の変更にTitaniumBackupが対応仕切れていない模様)
ASUS Support
(類似汎用アプリ)
(類似汎用アプリ)
Auto-start Manager
(類似汎用アプリ)
(類似汎用アプリ)
○ AutoRun Manager
自動起動してしまうアプリの自動起動を抑制するアプリ。非root化のまま使える。root化状態でのAutorun managerの方が高機能だが、自動起動抑制機能だけでいいのなら、これでイイんじゃね?
あ”~、多分つづく。
![]() |
★★★☆☆ |
自動起動してしまうアプリの自動起動を抑制するアプリ。非root化のまま使える。root化状態でのAutorun managerの方が高機能だが、自動起動抑制機能だけでいいのなら、これでイイんじゃね?
あ”~、多分つづく。
Zenfone2の小ネタはこちらに→Zefone2不具合・アプリ動作不可・TIPS報告
0 件のコメント:
コメントを投稿