ラベル IOXY の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル IOXY の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2013年8月19日月曜日

S4つHDでMiracast

あー、本文短くなるぞ。

ぶっちゃけ、S4つHDの「設定」「ディスプレイ」で設定できるワイヤレスディスプレイは、メニューが生きているだけじゃなく、動作するって事だ。
Miracast接続状態でのAnTuTuベンチの結果は 10150。
接続時の動画はコレだ。

GalaxyNexusのMiracast接続時と比べておくれ。


つーことで、中華PhoneでMiracastが出来るとは大きなゴサンだね。
イオシスも、この件、もっと宣伝すりゃいいのにね。
ショップのにーちゃんに聞いた時にゃ「たぶん出来ないでしょ」だってさ。

2013年7月16日火曜日

S4つ

全画面計画危うし!
原因はコイツだ。
ドン!



IOXY S4つHD
コイツを買っちまったんで、全画面計画は頓挫中だ。
と言っても、全画面計画、ほぼ完了してるんだけどね。
いきなり最終回」的な展開をすると、、
GNexじゃ、
ChameleonOS+leanKernel+ButtonSavior有料版+GYFSideLauncher有料版+NotifierPro有料版
がベストだねと、腰砕けに言ってみる。DeepSleepを有効に使って省電力したいならDS Battery Saver有料版も追加。ググッてちょーだいな。

で、殆ど情報が見つからない「S4つ情報」だ。

不親切にも箇条書きだ。

・灰鰤の旧ウィルコム定額プランG(docomo)のSIMも行けたよ。
 ただし、Xposed+DataSIMパッチ適用(Mode99)。
・上記パッチは度々外れる。
 外れたらMode0で再適用+SoftReset、Mode99で再適用+SoftResetで復活。
 これ以外で確実に復活させる手順なし。
・よそでは、HDC Galaxy S4 Legendとか言ってるけど、多分 ALPS N9500で調べたほうが情報多いよ。
Eコンパス無し、GPS弱い、NFC無し。おまけに内部ストレージ1G+内部SD2G
 つまり「SDへ移動」を乱発しないとGNex並にアプリを入れられないってこと。
 Link2SDもRoot化を認識できず非動作。

ネーミングのダサさが不評らしいが、ダサいところがハイセンスだね。
上記の弱点にクレームを入れる種類の人間は、もともとこのネーミングじゃ買わないから。


ALPS N9500ならGPS対策済みのROMがあるようなので、人柱してみますかと。
ま、その前にSU入れなおしかな。

・・・いやん。STAR N9500なわけね。

XDAによればこのフラッシュツールでCWMRecover焼けばいいらしいが…
Z1 Watchの時使ったかな、このツール。。。フラッシュツールのページ内にあるリンクから、
MT6589 USB VCOM driversも入手できたけど、、これ、fastbootドライバかな??
S4つのfastbootモードでの起動方法は・・・わからん・・・

もちと、腰を落ち着けて調べんと・・・